【信用ゼロ!?】フリーランスエンジニアはローンすら組めない!?

”いつかは夢のマイホームを立てたい!
”子供が成長するにあたり育てやすい環境を整えたい!

そんな風に考えている方はたくさんいるかと思います。この記事を書いている私もそのうちの1人です。

しかし言葉で言うのは簡単なことですが、実際にマイホームを購入するとなるとかなりの大金が必要となります。キャッシュで一括で購入できればそれがベストだとは思いますが、「ローンを組む」という選択肢を取る方もたくさんいると思います。

ただ、
フリーランスエンジニアってローンを組みにくいんじゃないの?
だったら社会的信用がある会社員の方が良いのかな?
そんなイメージはお持ちではないでしょうか?

ですので今回は「フリーランスエンジニアを目指している」あるいは「現在フリーランスエンジニア」の方を対象とした、「フリーランスエンジニアはローンを組めるの!?」というテーマについて解説していきます!

実際フリーランスエンジニアの社会的信用はどうなの?

まず何よりも気になることは、フリーランスエンジニアの社会的信用についてでしょう。はっきりと言いますが、フリーランスエンジニアは会社員よりも社会的信用が低いです。

それもそのはずです。フリーランスという働き方は仕事の有無社会的不況の影響を大いに受ける働き方であり、本人の返済の可能性に大きく関わってきます。そのような背景から一般的には安定しない働き方だと思われてしまい、フリーランスエンジニアも同様に社会的信用は低くなってしまいます。

会社員の場合、毎月ほぼ決まった額の給料を期待することができ、一般的には倒産のリスクもあまり考えられないことから社会的信用は高いと言えます。特に大手企業公務員などは、クレジットカードの延滞等による金融ブラックであったり、自身の収入に見合わない莫大な金額を融資しようとしない限りはローンを組むことが可能でしょう。また、会社員であれば勤め先の規模などによっては金利を下げられることがあります。やはり社会的信用の高い会社員はローンを組むことに関して有利だと言えます。

ですので「会社員のうちにローンの契約を完了させてから、フリーランスに転身する」という選択をするのも良いかと思います。

このように聞くとフリーランスエンジニアになることに対し、後退りしてしまう方も多いのではないでしょうか?

フリーランスエンジニアはローンを組めないの?

ではフリーランスエンジニアはローンを組むことは不可能なのでしょうか?

答えはNOです。フリーランスエンジニアでもローンを組むことは可能です。実際にフリーランスエンジニアでローンを組み、夢のマイホームを購入している方もいます。

”フリーランスでもローンを組めるのか!それならフリーランスになろうかな!”
ちょっとお待ちください!先程もお伝えした通り、フリーランスエンジニアという働き方は会社員と比べて、社会的信用が低いので、「ローンを組むことは難しい」ということは決して忘れてはなりません。

フリーランスエンジニアがローンを組むためには考えておかなくてはならないことがあります。

ローンを組むために意識すること

フリーランスエンジニアは社会的信用が低いと言いましたが、それは働き方に対しての考え方です。フリーランスエンジニアでも別の方法で社会的信用を得ることができます。

ではどのようにしたら社会的信用を得ることができるのでしょうか?ここではフリーランスエンジニアが社会的信用を勝ち取る方法を4つまとめました。

①クレジットカードの支払いには気を付ける

クレジットカードの利用状況はローンを組む際、最初に審査されると言っても過言ではありません。クレジットカードの毎月の支払いやカードローンの請求などに遅延が何度もある場合や、あまり放置しすぎているとブラックリスト入りなどの可能性が出てきてしまいます。

ブラックリスト入りする条件は以下の通りです。

  • 5年以内に無断でカードやローンの返済を61日以上長期遅延した
  • 5年以内に債務整理を行った
  • 10年以内に自己破産を行った
  • 5年以内にカードの強制解約を受けた

ブラックリスト入りしてしまった場合はローンを組むことはほぼ不可能と言えるでしょう。ブラックリストしていないからといって遅延を繰り返していると、その記録は個人信用情報機関が管理しているので注意しましょう。

請求に遅延があるということは「返済能力がない」ということに直結しますので、ローンの審査を通ることが難しくなるのは当然のことだと言えます。これはフリーランスに限らず、会社員にも言えることです。

クレジットカードの使い方は日常から意識することが大切です!

②キャッシングや消費者金融で無闇に借入を行わない

クレジットカードと同様、こちらも返済期限を過ぎてしまったり、返済が滞っているとローンを組む際に不利になります。急な出費などで借入が必要という場合は、入念に計画を立て返済に滞りがないように注意しましょう。また、不要不急な借入は絶対にしてはいけません!

③王道の現金

現金は信用を得るために、何よりも説得力のあるものです。

フリーランスエンジニアの魅力の一つとして、やはり単価が挙げられます。会社員エンジニアからフリーランスエンジニアに転身すると「収入が大幅に上がる」というのはよく聞く話です。大きい金額が一気に入ってくるとパーっと使いたくなる気持ちも分かりますが、ローンを組むことを考えるのであれば、確実に貯金を始めとした金融資産を増やすことをお勧めします。金融資産額が大きくなくても、着実にそれらを増やしていくことは信用に繋がるので積極的に資産を増やしていきましょう!

④確定申告は慎重に行う

フリーランス(自営業者)が住宅ローンを組む際、多くの金融機関では3年間、安定的・継続的に所得をあげているかが条件とされています。ローンを組む際に必要な書類として、収益の確認をするために「確定申告書の控え」などで確認を行います。

フリーランスエンジニアでも、税金対策の為にあらゆる出費を経費として計上している場合があります。ただ、経費は売上から差し引くものですので、あまりも経費計上してしまうとその分収益が減ることになります。ですので経費計上も慎重に行わなくてはなりません。

これからフリーランスエンジニアを目指す方へ

いかがでしたか?特に難しいことは無いと思います。

上記のことを意識していけば、フリーランスエンジニアでもローンを組み、夢のマイホームを購入することも夢ではありません。フリーランスエンジニアは社会的信用が低いと言われていますが、それはあなたの日常の意識次第でいくらでも変えることができます。それでも不安な方は、社会的信用の高い会社員のうちにローンを組み、それからフリーランスエンジニアに転身する」という選択肢もあるかと思います。

フリーランスエンジニアとして活躍することができれば、収入の増加や働く環境などが整えることができます。また、マイホームの購入・返済もスムーズにできるといった豊かな人生を送ることも可能になるかもしれません。

今回も最後まで読んでいただきありがとうございました!ではまた!

関連記事

TOP